利尻島および西表島の自然環境から分離された酵母株

2025/02/03

利尻島および西表島の自然環境から分離された酵母株

JCMでは、酵母の種多様性調査を目的として利尻島および西表島の土壌や植物体から分離・培養された酵母916株を保管しています。これらを構成する総種数は150以上にも及び、そのうち半数程度が分離当時は未記載種で、日本に棲息する酵母類の多様さを示す分離株群です(Takashima et al., 2012)。
この中には油脂の産生能力が高い油糧酵母が含まれ(Tanimura et al., 2014a)、デンプンから油脂を産生するSolicoccozyma terricola (JCM 24514など;旧学名 Cryptococcus terricola)、グルコースとキシロースの混合物から油脂を産生するCystobasidium iriomotense (JCM 24594Tなど)といった有用な形質を併せ持つ菌株も報告されています(Tanimura et al., 2014b, 2018)。
今後、利尻島および西表島から分離された酵母株から、さらなるユニークな能力が発見されることが期待されます。また、酵母の分類と種の多様性といった基礎研究に活用されることも期待されます。
利尻島および西表島から分離された菌株の一覧はこちらのリストをご覧ください。提供依頼にあたっては、まずはこちらの連絡先までご相談ください。


参考文献

Takashima, M., Sugita, T., Van, B. H., Nakamura, M., Endoh, R. and Ohkuma, M.
Taxonomic richness of yeasts in Japan within subtropical and cool temperate areas.
PLOS ONE 7: e50784, 2012.
PMID: 23226383.
DOI: 10.1371/journal.pone.0050784.

Tanimura, A., Takashima, M., Sugita, T., Endoh, R., Kikukawa, M., Yamaguchi, S., Sakuradani, E., Ogawa, J. and Shima, J.
Selection of oleaginous yeasts with high lipid productivity for practical biodiesel production.
Bioresour. Technol. 153: 230-235, 2014a.
PMID: 24368271.
DOI: 10.1016/j.biortech.2013.11.086.

Tanimura, A., Takashima, M., Sugita, T., Endoh, R., Kikukawa, M., Yamaguchi, S., Sakuradani, E., Ogawa, J., Ohkuma, M. and Shima, J.
Cryptococcus terricola is a promising oleaginous yeast for biodiesel production from starch through consolidated bioprocessing.
Sci. Rep. 4: 4776, 2014b.
PMID: 24758986.
DOI: 10.1038/srep04776.

Tanimura, A., Sugita, T., Endoh, R., Ohkuma, M., Kishino, S., Ogawa, J., Shima, J. and Takashima, M.
Lipid production via simultaneous conversion of glucose and xylose by a novel yeast, Cystobasidium iriomotense.
PLOS ONE 13: e0202164, 2018.
PMID: 30208038.
DOI: 10.1371/journal.pone.0202164.

 

Solicoccozyma terricola JCM 24514 Cystobasidium iriomotense JCM 24594T


コメントは受け付けていません。