JCM番号 * | 種名 | 同一由来株 | 群 ** |
---|---|---|---|
JCM 16264 | アスペルギルス ニゲル (Aspergillus niger) | ATCC 6275, CBS 769.97, IMI 45551, NBRC 105649, NRRL 334 | 第1群 a) |
JCM 16265*** | アスペルギルス ニゲル (Aspergillus niger => Aspergillus brasiliensis) | ATCC 9642, CBS 246.65, IMI 91855, NBRC 105650, NRRL 3536 | 第1群 b) |
JCM 1851 | ユーロチウム トノヒルム (Eurotium tonophilum) | FERM S-4, ATCC 16440, CBS 405.65, IMI 108299ii, NBRC 8157 | 第1群 c) |
JCM 22607 | ペニシリウム シトリナム (Penicillium citrinum) | FERM S-5, ATCC 9849, CBS 342.61, IMI 61272, NBRC 6352, NRRL 756, QM 1226 | 第2群 a) |
JCM 5593 | ペニシリウム ピノヒルム (Penicillium pinophilum) | FERM S-6, ATCC 9644, CBS 170.60, IMI 87160ii, NBRC 6345, NRRL A-5245, QM 391 | 第2群 b) |
JCM 14556 | リゾープス オリゼ (Rhizopus oryzae) | FERM S-7, ATCC 10404, IMI 61269, NBRC 31005, QM 387 | 第3群 a) |
JCM 22444 | クラドスポリウム クラドスポリオイデス (Cladosporium cladosporioides) | FERM S-8, ATCC 11277, CBS 109.21, IMI 49625, NBRC 6348 | 第4群 a) |
JCM 22445 | オーレオバシジウム プルランス (Aureobasidium pullulans) | FERM S-9, NBRC 6353 | 第4群 b) |
JCM 22446 | トリコデルマ ビレンス (Trichoderma virens) | FERM S-10, ATCC 9645, CBS 430.54, IMI 45553ii, NBRC 6355, NRRL 2314, QM 365 | 第4群 c) |
JCM 22615 | ケトミウム グロボスム (Chaetomium globosum) | FERM S-11, ATCC 6205, CBS 148.51, IMI 45550ii, NBRC 6347, NRRL 1870, QM 459, USDA 1042.4 | 第5群 a) |
JCM 22448 | ミロテシウム ベルカリア (Myrothecium verrucaria) | FERM S-13, ATCC 9095, CBS 328.52, IMI 45541, NBRC 6113, NRRL 2003, QM 460, USDA 1334.2 | 第5群 b) |
* JCM株はJISかび抵抗性試験方法で規定されている株と同一由来です.
** JIS Z 2911:2010 を参照.
*** 本菌株は現在 Aspergillus brasiliensis に分類されています.