**********************************************************************
RIKEN BioResource Research Center - Japan Collection of Microorganisms
JCM Mail News (電子メール版) No. 125
**********************************************************************
理化学研究所 バイオリソース研究センター 微生物材料開発室(JCM)
が公開している微生物等の最新情報をお届けします。
━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● リソース紹介「好気条件下で生育できる絶対共生性の
好熱好酸性DPANNアーキア」
● 新規公開微生物株(2022年12月-2023年2月公開)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ リソース紹介「好気条件下で生育できる絶対共生性の
┃ 好熱好酸性DPANNアーキア」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DPANN群は、「超門」に相当する巨大なアーキア系統群として、2013年に提唱
されました。全アーキアの進化系統樹において、最も根元に近い位置で分岐し
た系統群であることが示唆されています。DPANNアーキアは、温泉や土壌など
様々な環境に生息し、特に貧栄養の地下水環境では優占することもありますが、
その生態学的な役割は不明です。これまでに1000種近くのDPANNアーキアのゲ
ノムが解読されておりますが、実験室での培養に成功しているDPANNアーキア
は10種程度であり、その全てが生育に宿主を必要とする絶対共生性です。しか
しながら、その共生メカニズムは全くと言っていいほど明らかにされていませ
ん。このようにDPANNアーキアは、生物の生理・生態・進化を理解する上で、
非常に興味深い研究対象です。現在JCMでは、好気条件下で生育できる好熱好
酸性DPANNアーキアを2株公開しております。
Nanobdella aerobiophila JCM 33616T
"Microcaldus variisymbioticus" JCM 33787T
N. aerobiophila JCM 33616Tは"Nanoarchaeota"暫定門に、
"M. variisymbioticus" JCM 33787Tは"Microcaldota"暫定門に、
それぞれ属します。どちらの株も絶対共生性であり、宿主となるアーキアとの
共培養体として提供しております。
参考文献:
Kato et al.
Nanobdella aerobiophila gen. nov., sp. nov., a thermoacidophilic,
obligate ectosymbiotic archaeon, and proposal of Nanobdellaceae fam.
nov., Nanobdellales ord. nov. and Nanobdellia class. nov.
Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 72: 005489, 2022.
DOI: 10.1099/ijsem.0.005489
Sakai et al.
Insight into the symbiotic lifestyle of DPANN archaea revealed by
cultivation and genome analyses.
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 119: e2115449119, 2022.
DOI: 10.1073/pnas.2115449119
プレスリリース:
アーキアに寄生するナノアーキア
-微生物ダークマター代表格のリソース化に成功-
https://www.riken.jp/press/2022/20220822_1/index.html
DPANN群に属する難培養性アーキアの培養に成功
-寄生性アーキアの新しい生理生態を発見-
https://www.riken.jp/press/2022/20220117_2/index.html
加藤真悟(アーキア・極限環境細菌担当)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 新規公開微生物株(2022年12月-2023年2月公開)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
細菌
"Acidilutibacter cellobiosedens" JCM 39087 Proposed type strain
Aestuariispira ectoiniformans JCM 34041 Type strain
Aliamphritea hakodatensis JCM 34607 Type strain
Arthrobacter antioxidans JCM 35246 Type strain
"Brachybacterium halotolerans subsp. JCM 34760 Proposed type strain
kimchii"
Brachybacterium kimchii JCM 34759 Type strain
"Brevundimonas fontaquae" JCM 34943 Proposed type strain
Brucepastera parasyntrophica JCM 39134 Type strain
Caenimonas aquaedulcis JCM 34453 Type strain
Chloroflexus aggregans JCM 39377 Type strain
Chryseobacterium paridis JCM 34636 Type strain
Cognataquiflexum nitidum JCM 34222 Type strain
Cognataquiflexum rubidum JCM 34612 Type strain
Colwellia maritima JCM 35001 Type strain
Corynebacterium kalidii JCM 35048 Type strain
"Desulfolithobacter dissulfuricans" JCM 34117 Proposed type strain
Fictibacillus marinisediminis JCM 34437 Type strain
Flavihumibacter fluminis JCM 34870 Type strain
Flavobacterium channae JCM 34998 Type strain
Flavobacterium cyclinae JCM 34997 Type strain
"Fundidesulfovibrio soli" JCM 35676 Proposed type strain
Halomonas getboli JCM 35085 Type strain
Halorhodospira abdelmalekii JCM 39379 Type strain
Halorhodospira halochloris JCM 39378 Type strain
Hyphomonas sediminis JCM 34658 Type strain
Janibacter endophyticus JCM 34639 Type strain
Lacticaseibacillus kribbianus JCM 34953 Type strain
Lapidilactobacillus luobeiensis JCM 35553 Type strain
Levilactobacillus humaensis JCM 35554 Type strain
Listeria monocytogenes JCM 35698
Mangrovimonas futianensis JCM 34871 Type strain
Mangrovimonas futianensis JCM 34872
Mangrovimonas futianensis JCM 34873
Marinilongibacter aquaticus JCM 34683 Type strain
Microvirga puerhi JCM 35317 Type strain
Nocardia sputi JCM 33932 Type strain
"Nocardiopsis akebiae" JCM 34708 Proposed type strain
Nocardiopsis eucommiae JCM 34707 Type strain
Octadecabacter algicola JCM 34969 Type strain
Octadecabacter dasysiphoniae JCM 34973 Type strain
Paenibacillus agilis JCM 32775 Type strain
Paenibacillus rhizolycopersici JCM 34488 Type strain
Photobacterium sp. JCM 31899
Polaribacter marinus JCM 35021 Type strain
Proteiniphilum propionicum JCM 34753 Type strain
Pseudomonas paralcaligenes JCM 34250 Type strain
Ralstonia wenshanensis JCM 35178 Type strain
Rhizobium populisoli JCM 34442 Type strain
Rodentibacter haemolyticus JCM 35780 Type strain
Roseicella aerolata JCM 34449 Type strain
Roseococcus pinisoli JCM 34402 Type strain
Segatella copri JCM 35349
Segatella copri JCM 35350
Segatella copri JCM 35351
Segatella copri JCM 35352
Shewanella violacea JCM 31900
Sphingomonas quercus JCM 34441 Type strain
Sphingopyxis jiangsuensis JCM 34678 Type strain
"Streptomyces akebiae" JCM 34922 Proposed type strain
Thermospira aquatica JCM 31314 Type strain
Vibrio salinus JCM 33626 Type strain
アーキア
Halocatena salina JCM 32960 Type strain
Halogranum salarium JCM 35635 Type strain
Halorubrum salinarum JCM 35636 Type strain
Methanocaldococcus lauensis JCM 39048
Methanocaldococcus lauensis JCM 39049 Type strain
Sala cibi JCM 34265 Type strain
Sala cibi JCM 34266
真菌
Bensingtonia pseudonaganoensis JCM 3927
Bulleribasidium variabile JCM 7267
Debaryomyces hansenii JCM 5204
Debaryomyces hansenii JCM 5206
Hamamotoa singularis JCM 5192
Kazachstania servazzii JCM 5207
Lipomyces oligophagus JCM 5199
Meyerozyma guilliermondii JCM 5210
Papiliotrema laurentii JCM 12199
Pseudotremella lacticolor JCM 5946
Rhodotorula alborubescens JCM 5191
Sporobolomyces johnsonii JCM 6143
Sporobolomyces johnsonii JCM 6144
Sporobolomyces johnsonii JCM 6145
Sporobolomyces johnsonii JCM 6146
Sporobolomyces johnsonii JCM 6148
Sporobolomyces johnsonii JCM 6149
Sporobolomyces johnsonii JCM 6150
Trimorphomyces sakaeraticus JCM 11901
詳細は以下のサイトから検索できますのでご利用ください。
https://jcm.brc.riken.jp/ja/catalogue
------------------------
※ メールニュースの配信を停止されたい場合は、こちらのページ
( https://jcm.brc.riken.jp/ja/jcmmn )で配信停止を行ってください。
※ 当メールへのご質問などは、微生物材料開発室( inquiry.jcm@riken.jp )
までお送りください。
※ 当メールニュース受信者各位機関のサーバーメンテナンス等によりメール
ニュースをお届けできない場合でも、メールニュースの再発行は行いません。
発行済みのメールニュースは当開発室のWebサイトで公開しておりますので
そちらをご覧ください。
https://jcm.brc.riken.jp/ja/mailnews
※ 本メールに記載された内容は予告することなく変更することがあります。
※ 本メールに掲載された記事を許可なく複製・転載することを禁止します。
_____________________________________________
発行
理化学研究所 バイオリソース研究センター
微生物材料開発室 (JCM)
inquiry.jcm@riken.jp
https://jcm.brc.riken.jp/ja/
2023年03月15日
_____________________________________________