************************************************************* RIKEN BioResource Center - Japan Collection of Microorganisms JCM Mail News (電子メール版) No. 3 ************************************************************* 独立行政法人 理化学研究所 バイオリソースセンター 微生物材料開発室(JCM) から公開している微生物等の最新情報をお届けします。 ━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━ ● 今月のリソース紹介 ● 新規公開微生物株(2006年5月公開) ● 学会主催のお知らせ ● 微生物株の寄託ならびに公開の証明書の発行 ● JCM微生物株カタログ第9版 (2005年)について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 今月のリソース紹介 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2006年1月~5月に公開された糸状菌類の一部を以下に示します。その内訳は、 「日本でゲノム解析された麹菌」、「日本産の子嚢菌類/不完全菌類/担子菌類 の新種(タイプ由来)」、「菌株保存機関にはじめて登録された種」です。菌 類を含む微生物の戸籍調査は未だ不十分で、分類体系の再編成が活発になされ、 新種などが続々と発見されています。また、既知種であっても分離株のないも のがたくさんあります。多くの可能性が潜在する新しい微生物遺伝子資源を収 集し、譲渡者あるいは寄託者の権利を守りながら公開し1)、利用を促進して参 ります。なお、糸状菌類の多くは培地上で胞子形成が不良なため凍結解凍標品 でお送りしますので、復元法については手引き2) をご覧下さい。 1) http://www.jcm.riken.jp/JCM/Depositing_J.html (譲渡・寄託について) 2) http://www.jcm.riken.jp/JCM/reviveF_J.html ゲノム解析株: Aspergillus oryzae var. brunneus JCM 13832 日本産新種(タイプ由来): Asteromassaria macroconidica JCM 12843 Ceratocystis fujiensis JCM 9810 Ciborinia gentianae JCM 13253 Discostroma botan JCM 12836 (teleomorph) & Seimatosporium botan JCM 12837 (anamorph) Flagelloscypha japonica JCM 12855 Hypomyces laeticolor JCM 10758 Hypomyces pseudocorticiicola JCM 12654 Katumotoa bambusicola JCM 13131 Lophiostoma breviappendiculatum JCM 12701 Massarina clionina JCM 12703 Massariosphaeria maxima JCM 12704 Pleomassaria swidae JCM 12839 Tetraploa curviappendiculata JCM 12852 Tetraploa longissima JCM 12853 Trematosphaeria biappendiculat JCM 12849 Trematosphaeria crassiseptataa JCM 12848 はじめて分離株が得られた種: Arthrobotryum stilboideum JCM 13607-13611 Sclerographium fuligineum JCM 13424 (先任研究員 岡田元) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 新規公開微生物 2006年5月 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下記の微生物株を公開しましたのでご利用ください。 寄託者の皆様には、室員一同、心から感謝申し上げます。 細菌 Actinobacillus actinomycetemcomitans JCM 12985 Alkalibacillus filiformis JCM 13893 Type strain Alkalibacillus salilacus JCM 13894 Type strain Anaerostipes caccae JCM 13470 Type strain Bacteroides coprosuis JCM 13475 Type strain Campylobacter showae JCM 12989 Type strain Fabibacter halotolerans JCM 13334 Type strain Fusobacterium nucleatum JCM 12990 Type strain subsp. polymorphum Fusobacterium periodonticum JCM 12991 Type strain Neisseria mucosa JCM 12992 Type strain Prevotella baroniae JCM 13447 Type strain Prevotella dentalis JCM 13448 Type strain Prevotella denticola JCM 13449 Type strain Psychroserpens mesophilus JCM 13413 Type strain アーキア Ignisphaera aggregans JCM 13409 Type strain 真菌 Arthrobotryum stilboideum JCM 13607 Arthrobotryum stilboideum JCM 13608 Arthrobotryum stilboideum JCM 13609 Arthrobotryum stilboideum JCM 13610 Arthrobotryum stilboideum JCM 13611 Aspergillus oryzae var. brunneus JCM 13832 Sclerographium fuligineum JCM 13424 詳細は以下のサイトをご覧下さい。 http://www.jcm.riken.jp/JCM/catalogue_J.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 学会主催のお知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本微生物資源学会第13回大会がJCM主催で開催されます。 日時 2006年6月19日~21日 場所 独立行政法人理化学研究所鈴木梅太郎記念ホール 詳細は以下のサイトをご覧下さい。 http://www.jscc-home.jp/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 微生物株の寄託ならびに公開の証明書の発行 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ International Journal of Systematic and Evolutionary Bacteriology (IJSEM) 誌に新種等を発表される場合、あるいは本誌の Validation List に新種等の掲載を依頼する場合、当該種等の基準株が2 カ国以上のカルチャーコレクションに寄託され、一般に公開されることの証 明が求められます。JCMではこの IJSEM 誌の方針に沿って、保存微生物株 の寄託ならびに公開の証明書を発行しています。(詳細は http://www. jcm.riken.jp/JCM/Depositing_J.html をご覧下さい。) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ JCM微生物株カタログ第9版 (2005年)について ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記カタログを発行しました。公開株8,059株 [細菌(放線菌を含む) 4,802株、アーキア(古細菌)204株、真菌(糸状菌および酵母)3,034株、 その他19株] を収載しています。販売価格は 5,250 円 (本体 5,000 円 + 税) で、海外の場合は送料が加算されます。 ------------------------ ※ メールでの情報提供受信を中止されたい場合は、微生物材料開発室 (inquiry@jcm.riken.jp) まで「メールニュース不要」の旨をご連絡下さい。 ※ 当メールへのご質問などは、微生物材料開発室 (inquiry@jcm.riken.jp) までお送り下さい。 ※ 本メールに記載された内容は予告することなく変更することがあります。 ※ 本メールに掲載された記事を許可なく複製・転載することを禁止します。 ________________________________________________ 発行 独立行政法人 理化学研究所 バイオリソースセンター 微生物材料開発室 (JCM) inquiry@jcm.riken.jp http://www.jcm.riken.jp/JCM/JCM_Home_J.html 2006年06月16日 ________________________________________________