JCM Mail News No. 2

*************************************************************
RIKEN BioResource Center - Japan Collection of Microorganisms
          JCM Mail News (電子メール版) No. 2
*************************************************************

独立行政法人 理化学研究所 バイオリソースセンター 微生物材料開発室(JCM)
から公開している微生物等の最新情報をお届けします。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━
● 今月のリソース紹介
● 新規公開微生物株(2006年4月公開)
● 筑波研究所 一般・特別公開の報告
● 学会主催のお知らせ
● 微生物株の寄託ならびに公開の証明書の発行
● JCM微生物株カタログ第9版 (2005年)について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  今月のリソース紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 昨年からHelicobacter pyloriの提供を開始いたしました。国内で提供し
ている保存機関がないため、数多くの提供依頼を受けております。そこで、
Helicobacter pyloriとはどのような菌種なのかをご説明したいと思います。
 Helicobacter pyloriは1983年にDr. WarrenとDr. Marshallによっ
て発見されました。このことにより二人の先生は2005年にノーベル医学・生理
学賞を受賞されました。当時は強酸性である胃の内部では微生物は生息できな
いと思われていましたが、本菌種は、菌体から産生されるウレアーゼによって
胃粘液の中の尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解し、アンモニアを使って菌
体外部の胃酸を中和することにより生息していることがわかりました。この菌
が感染すると慢性胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍さらに悪性腫瘍の発生につなが
ることが報告されています。また除菌する方法もいろいろと考えられてきまし
たが、最近ではプロバイオティクスを用いて菌の感染が防げないか、菌数が低
減できないかが話題になっています。
 本菌株は凍結乾燥ができないため、凍結の状態で当施設から提供されます。
菌株を受け取りになられましたら、培養を開始する前まではすぐに-80℃の冷
凍庫で保存をお願いします。この菌種は微好気の状態で培養することが必須で
す(酸素5%、二酸化炭素10%、窒素85%)。この環境をつくる器材も市販さ
れておりますので、それを使われると便利です。培養した菌体を保存する場合
の凍結保護剤は10%のglycerol を含むBrucella brothをご使用ください。
-80℃で長期間の保存が可能です。
 現在正式に発表されたHelicobacter属の菌種は23菌種にのぼっています。
今後、これらの菌種を収集し、順次提供したいと考えております。
(先任研究員 小迫芳正)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  新規公開微生物 2006年4月
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記の微生物株を公開しましたのでご利用ください。
 寄託者の皆様には、室員一同、心から感謝申し上げます。

細菌  Actinocorallia cavernae         JCM 13278    Type strain
    Bacillus okhensis               JCM 13040    Type strain
    Bacteroides finegoldii          JCM 13345    Type strain
    Bacteroides finegoldii          JCM 13346
    Clostridium schirmacherense     JCM 13289    Type strain
    Desulfotomaculum arcticum       JCM 12923    Type strain
    Desulfovibrio alkalitolerans    JCM 12612    Type strain
    Desulfovibrio ferrireducens     JCM 12925    Type strain
    Desulfovibrio frigidus          JCM 12924    Type strain
    Desulfuromonas svalbardensis    JCM 12927    Type strain
    Desulfuromusa ferrireducens     JCM 12926    Type strain
    Dietzia cinnamea                JCM 13663    Type strain
    Ethanoligenens harbinense       JCM 12960
    Ethanoligenens harbinense       JCM 12961    Type strain
    Lutibacter litoralis            JCM 13034    Type strain
    Mycobacterium confluentis       JCM 13671    Type strain
    Mycobacterium madagascariense   JCM 13574    Type strain
    Pelagibaca bermudensis          JCM 13377    Type strain
    Pelotomaculum isophthalicum     JCM 12282    Type strain
    Pelotomaculum terephthalicum    JCM 11824    Type strain
    Photobacterium ganghwense       JCM 12487    Type strain
    Pseudidiomarina taiwanensis     JCM 13360    Type strain
    Rhodococcus kroppenstedtii      JCM 13011    Type strain
    Streptomyces guanduensis        JCM 13274    Type strain
    Streptomyces paucisporeus       JCM 13276    Type strain
    Streptomyces rubidus            JCM 13277    Type strain
    Streptomyces yanglinensis       JCM 13275    Type strain
    Vulcanibacillus modesticaldus   JCM 12998    Type strain
    Williamsia deligens             JCM 13662    Type strain
    Yeosuana aromativorans          JCM 12862    Type strain

古細菌 Caldococcus noboribetus         JCM 13516    Type strain
    Methanobrevibacter arboriphilus JCM 13429    Type strain
    Methanobrevibacter ruminantium  JCM 13430    Type strain

真菌  Ciborinia gentianae             JCM 13253    ex-Holotype

    詳細は以下のサイトをご覧下さい。
      http://www.jcm.riken.jp/JCM/catalogue_J.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  平成18年度科学技術週間事業
┃  独立行政法人理化学研究所筑波研究所の一般・特別公開が開催されました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 JCMでは和光研究所で一般公開を行ってきましたが、平成16年7月に筑波研
究所バイオリソースセンターに統合されましたので、本年度は筑波研究所に
おいて一般公開を行いました。JCMも「暮らしの中で役に立つ微生物たち」と
いうタイトルで展示をおこないました。大勢の皆様のご来場、ありがとうご
ざいました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  学会主催のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本微生物資源学会第13回大会がJCM主催で開催されます。

日時    2006年6月19日~21日
場所    独立行政法人理化学研究所鈴木梅太郎記念ホール

    詳細は以下のサイトをご覧下さい。
      http://www.jscc-home.jp/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  微生物株の寄託ならびに公開の証明書の発行 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 International Journal of Systematic and Evolutionary
Bacteriology (IJSEM) 誌に新種等を発表される場合、あるいは本誌の
Validation List に新種等の掲載を依頼する場合、当該種等の基準株が2
カ国以上のカルチャーコレクションに寄託され、一般に公開されることの証
明が求められます。JCMではこの IJSEM 誌の方針に沿って、保存微生物株
の寄託ならびに公開の証明書を発行しています。(詳細は http://www.
jcm.riken.jp/JCM/Depositing_J.html をご覧下さい。)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  JCM微生物株カタログ第9版 (2005年)について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 上記カタログを発行しました。公開株8,059株 [細菌(放線菌を含む)
4,802株、アーキア(古細菌)204株、真菌(糸状菌および酵母)3,034株、
その他19株] を収載しています。販売価格は 5,250 円 (本体 5,000 円
+ 税) で、海外の場合は送料が加算されます。

------------------------
※ メールでの情報提供受信を中止されたい場合は、微生物材料開発室 
( inquiry@jcm.riken.jp) まで「メールニュース不要」の旨をご連絡下さい。

※ 当メールへのご質問などは、微生物材料開発室 ( inquiry@jcm.riken.jp)
までお送り下さい。

※ 本メールに記載された内容は予告することなく変更することがあります。
※ 本メールに掲載された記事を許可なく複製・転載することを禁止します。
________________________________________________
発行
独立行政法人 理化学研究所 バイオリソースセンター
微生物材料開発室 (JCM)
 inquiry@jcm.riken.jp
http://www.jcm.riken.jp/JCM/JCM_Home_J.html
2006年05月17日
________________________________________________


コメントは受け付けていません。